意外と沖縄の人は行かない観光名所。
ちなみに私の旦那さんも、一度も行ったことがないということで近くを通ったので行ってみました。
いつか、女性しか入れなくなるかもしれないという記事が出てたこともあって…
マイナスイオンたっぷりです。
それだけでも空気の違いを感じます。ひんやりとした感じになんか感動しておりました。
台所とか、お参りするところとかあって、「ふーーーん」と感心な様子。
観光客が集まるところに行きたがらないのも、沖縄の人の習性といいますか・・・
でも、この通り、人がいなくてラッキーでした。
天気もとってもよかったので…
久高島もバッチリ写ってくれました。
この、ポイントでは、「おーーーーーーーっ!!」とかなり感動しておりました。
沖縄には、こうやってメジャーなところ以外にいくつも拝所があります。
入ってはいけない、乗ってはいけない、さわいではいけない。
拝所にはこういう掟が書かれていますが、そんなことは当たり前に育ってきてるし、身近なものなのであえてこういうところにわざわざ行こうと思わないのかもしれない。
でも、マナーが悪くて入れなくなってしまった名所もあります。
マナーを守ってみんなが浄化できるように保ってほしいです。
なんだか、「スーーーーーーっ」な感じで帰ってきたので、一応浄化されたのかな?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。