お部屋の紹介

初めてゲストハウスに泊まる方へ・・・
「どうして泊まってみようと思ったんですか?」と聞くと、
どんなか泊まってみたかった。
レディース専用だから安心できそう。などと言われます。
なので、まずゲストハウスについてお話します。
<うすみじの場合>
バス・トイレ・洗面台は共用になります。その時点で「無理!!」な人もいますので、そういう人はホテルにお泊りください。
お部屋とは別に、共用スペースの部屋があります。そこでくつろいでもらってもお部屋でくつろいでもらっても大丈夫です。
ホテルはなんか殺風景で寂しいからと、うちに泊まりに来てくれる方もいらっしゃいますが、うちは3部屋しかありませんので、他に誰も泊まってないこともあります。
お一人で寂しく過ごすか、お一人でゆっくり過ごすかは人それぞれです。
私、人見知りなんで・・・という人もいらっしゃいました。そういう時に限って他にゲストがいらっしゃって、朝ごはんにみんな一緒になって盛り上がってしまうこともあります。
門限も、シャワーなどの使用時間も決めておりません。すべてみなさまにお任せしております。
建物は古いので、玄関のドアの音、トイレに行く人の足音、隣の音が気になって眠れないような人はホテルの方がいいかもしれません。
しかし、私はすべてのお客様(1人で来た人にも2人で来た人にも)に、
「他のお客様の配慮をお願いします」とこれだけをお願いしています。
そのおかげで、一番良く言われるのは、
「よく眠れた~」というお言葉です。
なぜかは分かりません。「私、普段不眠症なんです~」という人も眠れたらしいです。
オーナーさんとお話できてよかった~!とコメントやお部屋のノートに書いてくださった方もたくさんいます。
しかし、ダイビングの案内やらで、お客様の方もいつも早くお出かけになったりで、全然お話できないままに帰られる方もいらっしゃいます。
ここにきて、みなさんの求める何かはそれぞれだと思います。
そのそれぞれが見事的中して帰られる方、なんだか期待外れだった、もう少しいたかった、などいろんな思いをするのも今のあなたに必要なこと!!
なーーーんて、思って軽い気持ちでお部屋の予約していただけたらいいな~と思います。
お部屋の雰囲気で、自分が泊まってるイメージができたら、ぜひいらしてください。
Aタイプ
ベランダがある明るいお部屋です、ダイバーの方は器材を干すことも出来ますので
ダイビングプランの方におススメです。
また長期滞在の方もこのAタイプのお部屋が何かと便利ですよ
この部屋は明るいので、なんとなく私的には、「海イメージ」のお部屋です。といっても海の写真もありませんが・・・
*お部屋のテレビの映りが悪くなったので、各部屋のテレビ設置をやめました。
リビングに設置しています。
ベッドの向きを変えてみました。前の置き方は荷物を広げるスペースがあまりなかったので、2人だと余計狭いなと感じまして。
一応、好評です!!
ベッドの向きを変えたことで、前に洗濯が中でも干せるようにしてましたが、雰囲気的に作りたくなくなったので、外かクローゼットをご利用ください。
こんな感じでヨガマットが広げられます。あ、普段は置いてません笑笑
地べたで作業してると、風が気もちよくて気に入ってます。
今、こちらのテーブルにライトも置いてないので、自分の好きな位置に移動してくつろいでください。
予約はコチラへ
Bタイプ
アジアンテイストのちょっと広めのお部屋となっています。ヨガマットもひけそうです^_^
「一人ではもったいない」と言われるゲストさんもいらっしゃいます。
広さの為かゲストさんの熟睡度ナンバーワンのお部屋です。
*お部屋のテレビの映りが悪くなったので、各部屋のテレビ設置をやめました。
リビングに設置しています。
この部屋が一番アジアンチックといいますか、アジアというより中東?「ベリーダンス的なイメージ」ですね~
自分的にはここも、ベッドの向きを変えてみたいけど、どうやっても無理!!笑笑
このテーブルなら、書き物するにもスペースがあるし、勉強やセミナーでいらした人はひっそりお部屋にこもっても大丈夫そうです。
Cタイプ
*只今一時的にマッサージルームに変更しています。
様子見てどうするか考えていきたいと思います。
玄関からすぐのお部屋です、遅くからのチェックインや朝の出発が早い方は
他のゲストさんに気を使わなくても良いのでパワフルなゲストさんに人気です
ただいまどの部屋にもテレビの設置はありません。
なんとなく、この部屋は私的には、「山?地のイメージ」
沖縄には高い山がないので、地がいいかもね~
ベッドも低いから余計そう思うのかな~?地べたとの距離が近い・・・
白いレースのカーテンが気になりますが、そうじゃないと余計に暗くなるのでここはこれで良しとします。
こちらもヨガマット引けるくらいの(ギリ)スペースはありますよ!!
*各部屋での皆様にお願いです。
・建物が古いので、足音、ドアの開閉、お部屋でのお話の声などが他の部屋にお泊りの方の睡眠の妨げになる場合があります。皆様が静かにゆっくりとした時間を過ごしてもらえるようにご協力をおねがいします。
・電気。エアコンなどは一斉OFFにはなりません。お出かけの際はどうか、皆様でお部屋の電気、エアコン、共用スペースの電気、エアコンなどの消灯をお願いします。
・お出かけの際の、お部屋、玄関の掛け忘れ、鍵のお持ち忘れ、そして鍵の紛失のないようにお出かけください。弁償代はかなりの額を請求することになります。
・忘れ物に関して、行き違いや、その前の人の物だったりとトラブル防止のため、こちらから発送することはありません。チェックアウトの際は、ご自身で確認をお願いします。
共用スペース
「リビングルーム」
朝食はこちらにセットしておきます。お店のリーフレットやガイドブック、あと小説も置いてますのでご自由にご覧ください。外に出かけるのが難儀な方は、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ポットがありますので何か買って来て食べてたりします。
各部屋の設置をやめて、リビングに設置しました。
他のゲストさんがいるけど、テレビが見たい人のためにヘッドフォンもありますのでご安心ください。
「バス・トイレ・洗面所・洗濯機」
こちらも共用になります。空いてればお使いください。時間の制限は致しませんので、こちらもほかのゲスト様へのご配慮をお願いします。
洗濯機のご使用は1回100円です。貯金箱を設置してますのでそちらに入れてください。
シャワーを浴びた後、中が暑くて結局汗かいちゃいますよね?!
なので、ここにカーテンをしてみました。
シャワー室の扉を開けて着替えたら少しは涼しいかな?
トイレ行きたい人は一声かけてくださいね~
アメニティグッズ
女子があったらいいなと思うものはだいたい揃ってると思いますが・・・
「お部屋にあるもの」
タオル・ルームウェア・ハンガー・洗濯物干す洗濯ばさみ・ティッシュ・スリッパ(玄関に設置)など

「共用スペースにあるもの」
化粧水・乳液・クレンジング・洗顔クリーム・コットン・綿棒・ドライヤー・カミソリなど
設置してませんが、言っていただければアイロン(髪用も、服用も( ´∀` ))・爪切り・裁縫道具・薬(一部有料)など用意してます。

「バス・トイレ・洗濯場にあるもの」
シャンプー・リンス・ボディソープ・トイレットペーパー・生理用品・洗剤・洗濯ネットなど
「ないもの」
歯ブラシはご自身で準備してください。
*共用スペースでの皆様にお願いです。
・リビングルームでの夜遅くまでのゆんたく(おしゃべり)は、他のお部屋のゲストさんの睡眠の妨げになりますのでご配慮お願いします。
・バス、トイレ、洗面所での個人の持ち物のお忘れ物が目立ちます。忘れ物はお部屋だけでなく、共用スペースでの点検もお願いします。
・狭い共用スペースで皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、できるだけみなさまがストレスなく使用できるようご協力をお願いします。
・最後であろう方、リビングの消灯をお願いします。
あったらいいな!!なもの
★アロマディフューザー★
部屋ごとにセットしました。たくさんはないですがお好きな香りを楽しんでください。1滴2滴たらせばOKです!!
使い切るか、余った分は捨ててくださいね!!知らずにこぼして水浸しにしました、私・・・
★バスマット★
設置をすると、前に使った方の濡れたままになってしまうのでご自身でセットしてもらえるようにいくつか置いておきますので、必要な方はお使いください。
★緊急用マット★
生理が来て後ろ漏れが気になる方、白いシーツだし気になって眠れないといけないので余りタオルでセットしてみました。こちらも必要ならお使いください。
★拭きタオル★
急な雨でカバンや靴、服などが濡れてしまった人へ、下駄箱の処に小さなタオルをセットしましたのでご自由にお使いください。
★追加の部屋着★
セットされてる部屋着では寒かったり、するときはインナーやレギンスなどもいくつか用意してますのでお使いください。
★雨具★
急な雨のときは、傘をお使いください。ただしちゃんと持って帰って来てくださいね。こっちで買ったけど持って帰るの面倒な方は置いてってください。長靴も1足用意しました。というか自分のために買ったけど、サイズが合いませんでした…あと、ビーチサンダルもいくつかあります。
沖縄本島はコンビニもドラッグストアも電気屋もありますのであまり心配しないで気楽に来てくださいね。
ゲストの皆様の楽しい旅の思い出作りのお役に立てれば幸いです!