コンセプト

「Welcome to usumizi」
パワーチャージも浄化もできるゲストハウス
潮水へようこそ。
たくさんのゲストハウスからうすみじを覗いてくれた皆様、ホントにありがとうございます。
自己紹介
はじめまして。
岐阜県出身、2000年に沖縄移住”上原和代(旧姓:太田)”です。
≪
沖縄と私
≫
⭐沖縄の第一印象 by 小学生の私
「沖縄の人は国家を歌わない」「甲子園の土を持ち帰れなかった」
それで沖縄の人は日本を嫌ってる!!だから怖い!!というのが記憶に残る最初の沖縄の印象です。
2学期が始まった時、おじいが沖縄のクラスメイトから「さとうきび」が配られました。
「あれ?沖縄の人はいい人なんだ~」に印象が変わりました。
⭐沖縄の人が好きになったきっかけ by 中学生の私
高校野球が大好きだった私・・・
真っ黒に日焼け(もともと?)した顔の濃い(堀が深い)沖縄県球児の熱いプレーを見て!!
惚れました~💛めっちゃ応援しました~
*未だ甲子園には行った事はありません・・・
⭐初めて沖縄に来た時 by 24歳の私
ダイビングをしに1週間くらい滞在。
豆腐よう、ゴーヤー茶、ルートビアまずかった~
⭐沖縄にはまった瞬間 by 25歳の私
ひと夏に2回石垣島に行き、2回目の時、離島桟橋を歩いていたら
「いつか沖縄に住みたいかも~」
と降りてきました。
そして2年後に地元のダイビングSHOPから「ホントに沖縄行くか?」と話が来ました・・・
⭐うすみじとの出会い by 40歳くらいの私
30代はダイビング三昧なのでこちらを見て下さい。
年も取ってきたし、これからどうしようかな?と思っていたら
「うすみじやりませんか」と話が来ました。
それなりに考えて、リビングで前任の話を聞いてる時、
「あ、ここやりたいかも・・・」
とまたしても降りてきました。
今に至ります。
自己紹介になってませんね~(笑)
このブログも参考にしてください。こんな私でした・・・
「ただいま~」と帰って来れる宿に
「実家に帰ってきたみたい~」
そうやってくつろいでくれる人たくさんいます。
実家って、たまに帰るとやっぱり親もいつもの生活があって、
「もう、帰ってくるなら帰ってくるって言ってよ~」なんて言う割に
「ご飯は?食べるの?」なんておもてなししてくれて。
なのに本人は地元の友達に会って家でゆっくりするわけでもない。だけど実家っているだけで落ち着く。
そして、親も帰ってきてくれただけでうれしい。
うすみじがみなさんにとっての「沖縄の実家」になってくれたらな~
すごく密にお話できる時もあれば、全然お話できないままに終わってしまうこともあります。
他の方との交流を求めてきたのに、誰も他に泊まる方がいなかった・・・だからゆっくりできた人、さみしかった人。
特に期待してなかったのに、たくさんの出会いができてよかった人、意外と騒がしくてゆっくりできなかった人
それぞれここで「必要であろう体験」をされていきます。
また「うすみじ」に泊まりたい!!
私はやっぱりホテルがいいな~
そんな風にここで思うのも「必要であろう体験」と思っています。
私はただ「ただいま~」と帰って来てくれる人を「おかえり~」で迎えたい。
これが潮水のテーマですから!!
帰って来た人が気持ちよく過ごしてもらえるように・・・
⭐私が女性として「あったらいいな~」なアメニティグッズ+@を揃えています。
⭐私が「やりたい」サービスを用意してお待ちしております。
⭐付かず離れずの「距離間」を大切にしています。
そんな私に会いに来てください。
オンラインメディアマガジンとしての役割
私がうすみじで「やりたいからやってる」サービス
⭐ダイビングの案内
⭐タロット&ホロスコープリーディング
⭐リライトカラー発見講座
⭐ファスティング講座
⭐リンパドレナージュ・アロマタッチ・今後ヘッドスパ
⭐時間がある時のおしゃべり(笑)
⭐沖縄のいろんな情報発信(グルメ、観光、歴史など)
話しきれない事やそれ以外の情報はブログを書いています。
うすみじFB・インスタ・ラインも投稿しています。「いいね!」してくださいね。
沖縄に来れない時はブログを読んで「沖縄気分」を味わってください。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
宿や潮水 上原和代